How to set
取付方法

必要なものはスパナ/レンチとニッパーだけ‼
※レンチサイズは8号・10号 おすすめはハンドルレンチ
30分で取り付け可能‼ 取り外しはワンタッチでラクラク簡単‼
※取付時間は2人で行った場合
①ブラケットの取り付け

コボレーン(あおり)を開いた状態で、コボレーン枠角部分にブラケットをあて、取付位置が決まったら3か所にUボルトを通します。Uボルトに平ワッシャーを通し、工具でナットを締めます。様々な形状のコボレーン枠(角度)に対応できるようにUボルトの差込口が調整できるようになっております。コボレーン枠に合わせて差込位置やUボルトサイズをご選択ください。
②シャフトの取り付け

ブラケットに取り付けてある固定ピンを外し、ブラケットの固定ピン用穴とシャフトの差込口を合わせながら固定ピンを差し込み、最後にRピンで固定します。
③ワイヤーの取り付け

ワイヤークリップにワイヤーを通します。次にシャフトのリング部分にワイヤーを通して折り返し、ワイヤークリップで束ね、ナットを工具で締めます。両側のうち片側のワイヤーを完全に固定して、もう片側で張り具合の調整をしてください。その際あまり張りすぎないように、少し余裕を持たせておくとシートに負担が掛かりません。ワイヤーは2本(一番上・一番下)張ります。
④シートの取り付け

タイラップを利用しシートを取り付けていきます。シャフトリングへの取り付けにはタイラップ(大)を、上下のワイヤーへの取り付けにはタイラップ(小)を使用します。最初にシャフト両側への取り付けです。順番としては、4つのリングのうち上→下→中間2つの順で取り付けます。一気にタイラップを締めるのではなく、両側の張りのバランスを調整しながら締めていきます。最後に上下のワイヤーへの取り付けを行い完了となります。
YouTubeで取り付け方法を見る
※動画中で扱っている部品はJ-LINEシート初期型のものになります。現在の製品と多少異なる部分はございますが、取り付けの流れは同様です。
《リニューアル動画作成中 Coming soon…
》