コボレーンに取付可能な飛散防止シートを販売!ダンプの特徴とサイズについて 運転に必要な免許を紹介

ダンプという車の名称を知っていても、どのような種類やサイズのものがダンプなのか、厳密に知っている方は少ないかもしれません。ここでは、コボレーンに簡単に取付可能な飛散防止シート「J-LINEシート」を販売するJ-LINE-NAGASAKIが、ダンプとはどのようなトラックなのか、またダンプのサイズと運転に必要な免許についてご紹介します。

目次

トラックの一種であるダンプとは

ンプとは、荷台を傾けて積載物を下すことのできる装置を備えたトラックのことです。荷台を傾けるために油圧ポンプなどを搭載しています。

ダンプには様々な種類があり、小型から大型サイズまで多岐にわたります。荷台の種類も左右両方に傾けることができたり、後方に傾けることができたりと様々です。

ダンプを運転するにあたって注意しなくてはならないのは、最大積載量です。4t、10tなど各ダンプの最大積載量は道路交通法により定められており、最大積載量以上の荷物を積んでしまうと、道路交通法違反で罰則の対象となったり、大事故につながったりしてしまう可能性もあります。ダンプの荷台から落下しない程度であれば、どれだけの量を積んでもいいというわけではありません。最大積載量は法律で定められているので十分注意しましょう。

J-LINE-NAGASAKIでは、砂利や土砂の運搬に用いる10tダンプに必要なコボレーンに簡単に取付可能なJ-LINEシートを販売しています。脱着が簡単な電動の飛散防止シートです。土砂運搬時の飛散防止用のシートをお求めでしたら、ぜひJ-LINE-NAGASAKIのJ-LINEシートをお使いください。

ダンプのサイズの種類と運転に必要な免許について

ダンプのサイズは、小型(2t)、中型(4t)、増トン、大型(10t)と様々な大きさがあります。それぞれの最大積載量は以下のとおりです。

ダンプのサイズ最大積載量の目安
大型8.0t〜11t(6.5t以上)
中型3.0t〜5.0t (6.5t未満)
小型2.0t〜3.0t未満

あくまでも目安なので、過積載をしないように気をつけましょう。安全面において最大積載量より少なめを積載量の上限だと考えるのが望ましいです。そして、運転に必要な免許もそれぞれ異なります。それぞれに必要な免許は以下のとおりです。

サイズ車両の重量最大積載量必要な免許
小型5.0t未満3.0t未満普通免許
中型8.0t未満5.0t未満中型(8.0t)限定免許(2007.6.2以前に取得した普通免許)
中型5.0t〜11t3.0t〜6.5t中型免許
大型11t以上6.5t以上大型免許

基本的には車両の重量と最大積載量によってサイズが決定し、サイズによって必要な免許が異なります。

ダンプを運転する際は、自分が取得している免許がそのダンプを運転するうえで適しているかをよく確認しましょう。

ダンプの種類に合わせてコボレーンを選ぼう! 10tダンプ用のコボレーンに簡単に取付可能な飛散防止シートをお探しならJ-LINE-NAGASAKI

J-LINE-NAGASAKIでは、土砂を積載したダンプの運転時に欠かせないコボレーンの動作を利用した飛散防止シート「J-LINEシート」を販売しています。コボレーンは安全運転をするために必要不可欠な装置です。ダンプ用のシートを購入する際は、ぜひJ-LINE-NAGASAKIのJ-LINEシートをお求めください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる